今年はかなりの猛暑のようでございます。
水分補給は欠かさず、熱中症にはお気を付け下さいませ。
さて、この度は 夏にぴったりの美味しい
『水出し紅茶』 の作り方をご紹介します。
Q、夏でも美味しい紅茶を楽しみたいのですが…
Q、水出しって聞くけどどうやって作るんだろう.…?
といった声を柏店でもよくお聞ききします。
そのような方に必見!
ご家庭の水で作れて、とても簡単です!
【用意するもの】
・紅茶葉 10gほど
・ティーフィルター 1枚
・容器 1ℓ~1.5ℓ
(蓋つきのピッチャー、麦茶用の容器など)
【作り方】
1. お好みの紅茶葉を計量し、ティーフィルターへ入れる。
2. 上記のフィルターを、用意した容器へ入れる。
3. 容器いっぱいに水を入れる。
4. 2~3時間ほど冷蔵庫の中に置きましたら完成です。
お水は、汲みたての水道水、または ミネラルウォーター(軟水) が美味しさの秘訣です。
いかがでしょうか?簡単でございましょう♪
ご就寝前に冷蔵庫へ入れておくだけで、寝起きに美味しいアイスティーを召し上がれます。
Q、どの紅茶が水出し紅茶に合いますか?
水出しに適している紅茶は、ダージリンまたはストレート向けのフレーバードティーを。
セイロンなどのローグロウンの地方で摘まれる紅茶やアッサムなどのコクのあるミルクティー向けの紅茶、フルーツティー、ハーブティーなどは熱湯抽出したオンザロックス方式がおすすめです。
柏店では水出し紅茶向けとして、『サニーアイランド』という紅茶をお勧めしております。
【サニーアイランド】
セイロンティーをベースに、ヒマワリの花びらとオレンジピールをブレンドした夏らしい味わい。
ヨーロッパでも人気のアイスティーです。
コチラ試飲もご用意しておりますので、お気軽にお訪ね下さいませ。
その他の相性の良い紅茶に関して詳しくは柏店、六本木店にいるスタッフまで。
水出し紅茶はホットティーと比べると、フルーティーな香りと口当たりが特徴です。
紅茶の渋みや苦みは抑えられ、上品な甘みを楽しめます。

完成した紅茶は、ミントやベリーを添えてアレンジティーにも♪
夏の疲れた日、お腹に負担をかけたくない時などにぜひお試しくださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿